長い間親しまれてきたwindowsXPですが、とうとうサポート終了間近です。
終了日は2014年4月9日ですから、あと6日ほどしかありません。
XPが完全に動作しなくなる、と思われている方もいらっしゃるようですが、そんな事はなく、サポート終了後も今まで通り電源を入れれば使う事ができます。
では、一体サポート終了後には何が起きるのでしょうか。
サポート終了後には、セキュリティ更新プログラムが配信されないために、ウィルス感染などの被害にあう確率が上がってしまいます。
パソコンがウィルスに感染すると、内部のデータが抜き取られたりするだけでなく、電子メールアドレス帳内に登録しているアドレスへウィルスが拡散したりと、自らが被害者となってしまうケースもあります。
サポート終了に合わせてどんな対策ができるでしょうか。
いちばん良いのはパソコンを買い替える事です。
ウィルスは主にインターネットを通して感染しますから、サポート終了後にXPのパソコンをインターネットにつなげる事は危険です。
かといって、今の時代インターネットにつなげないパソコンはあまり意味がありませんね。
安心してお使い頂くには、新しいOS(windows)へ切り替えて頂くのが良いと言えます。
現行のパソコンは、XP時代よりもはるかに高性能になっていますので、処理の速さに感動できるかもしれませんよ。
当店ならば、格安であなたにぴったりのパソコンをお探しします。
買い替えや、古いパソコンからのデータ移動などをお考えの方は、是非当店へご相談ください。